お知らせ
開催中 | |
![]() |
|
開催予定 |
―
|
![]() |
|
その他 | ○最新情報はfacebookページに掲載中!! |
○twitterも始めました!! | |
○施設の利用を希望される方へ 利用規約をご確認ください! | |
○2017年4月から、閉館時間が午後6時→午後5時に変わりました | |
○毎週火曜日にパン販売を実施しています(毎週火曜日11:00~12:30) |
更新履歴
リンク
小須戸本町通り周辺の情報等 ※周辺の散策が楽しくなる情報を随時募集中! | |
小須戸町並み景観まちづくり研究会 | 小須戸の町屋・町並みに着目して活動する住民団体。町並みの見どころ解説等を掲載 |
町屋カフェわかば | 薩摩屋から徒歩1分。町屋を活用したカフェ・地域の茶の間(Facebookページ) |
あかり庵 | 薩摩屋から徒歩1分。町屋を活用した食事処・呑み処(Facebookページ) |
雛の町家 | 薩摩屋から徒歩1分。町屋を活用した吊るし雛・骨董品の美術館(Facebookページ) |
Cafe Georg カフェ ゲオルク | 薩摩屋から徒歩5分。明るい雰囲気のオシャレなカフェ(Facebookページ) |
小須戸めし | 小須戸商店街周辺の飲食店情報等(Facebookページ) |
小須戸商工会 | 小須戸商工会加盟の店舗情報等 |
うららこすど | 花卉栽培が盛んな小須戸地域の直売所。地場産野菜や花卉の販売、各種イベントも実施 |
小須戸ARTプロジェクト関係情報 | |
水と土の文化創造都市 | 新潟市が推進する「水と土の文化創造都市」 |
Asahi Art Festival | 全国の市民グループやアートNPO、アサヒビール株式会社が協働で開催するアートのお祭りAAF |
Yoshitaka NANJO 南条嘉毅 | 水と土の芸術祭2012参加作家 南条嘉毅氏 |
Yasuhito suzuki homepage | 薩摩屋ARTプロジェクト参加作家 鈴木泰人氏 |
kohsuke.iizawa website | 小須戸ARTプロジェクト2014参加作家 飯沢康輔氏 |
Takahiro Ogihara 荻原貴裕 | 小須戸ARTプロジェクト2014参加作家 荻原貴裕氏 |
http://www.sho-y.com/ | 小須戸ARTプロジェクト2014参加作家 吉野祥太郎氏 |
HIROKO SHITATE | 小須戸ARTプロジェクト2015参加作家 したてひろこ氏 |
野原 万里絵 | 小須戸ARTプロジェクト2015参加作家 野原万里絵氏 |
cosmically | 小須戸ARTプロジェクト2016参加作家 渋田薫氏 |
S.Y.P | 吉野祥太郎氏が運営するアーティストランスペース |
FEEL KYOTO 2016 | したてひろこ氏が京都市で主催するアートイベント(小須戸ARTプロジェクト2016共催) |
銀座奥野ビル306号室プロジェクト | 銀座奥野ビル306号室を維持・活用するプロジェクト(小須戸ARTプロジェクト2016協力) |
秋葉区内の文化施設等 | |
新津美術館 | 秋葉区内の「新潟市新津美術館」 |
新津鉄道資料館 | 秋葉区内の「新潟市立新津鉄道資料館」の紹介ページ(秋葉区ページ内) |
石油の世界館 | 秋葉区内の「石油の世界館」 |
新潟市温泉健康センター花の湯館 | 秋葉区内の温泉健康センター「花の湯館」 |
あきはくはつものがたり | 新潟市秋葉区魅力発信サイト |
アキハスムプロジェクト | 新潟市秋葉区の移住・定住促進プロジェクト |
小須戸まちづくりセンター | 小須戸まちづくりセンターの紹介ページ(秋葉区ページ内) |